悩める人
悩める人
女性にモテたい!と考える男性は多いと思います。
ではどうすればモテるのでしょうか?
イケメンであればモテるの?そうでなければモテない?
答えはNoです。
「そこまでかっこよくないのにどうして彼女を切らしてないの?」という方は
いらっしゃいませんか?
モテる男性はモテる「テクニック」を持っているだけなのです。
本記事ではそのテクニックの一つとして女性との連絡の取り方と
女性心理について、11人から告白された恋愛アマチュアの私が記載します。
目次
モテる男性が自分から連絡しない理由
気になる相手がいるなら積極的にアプローチすべきですが、モテる男性は
女性の方から連絡がもらえます。
そのため自ら動く必要がないのです。
相手の興味がある程度こちらに向いていないと連絡はもらえませんので
連絡先は聞いている必要があります。
1.気になる女性から連絡があったら
気になる女性から連絡があればすぐに返信したくなりませんか?
「早く返したい!」と指が動く前に、ここでストップ。
送られてきた内容をしっかり確認しましょう。
内容次第で返信タイミングを変えることが重要です。
2.お誘いに対する返信
デートのお誘いに対する返信は、3時間~半日後に送りましょう。
時間を適度に置くことがポイントです。
返信するときは、素直な気持ちを伝えましょう。
別にそこまで楽しみにしてないけど…とクールな態度は女性受けしません。
3.日常会話に対する返信
何気ない会話に対する返信は、時間を置かずに送ってOKです。
文字だけだと素っ気ないように見えてしまうので、「!」や「?」
は最低限つけることをおススメします。
逆に絵文字いっぱいの文章は嫌われやすいので要注意です。
気負わず言葉のキャッチボールが出来れば楽しい雰囲気が出来上がることでしょう。
4.返信待ちの女性心理
ではなぜ相手からの内容によってなぜ返信するタイミングを変える必要があるのか
と考えますよね。答えは女性の心理にあります。
まずデートのお誘いに対する返信のタイミングについてです。
なぜ時間を開けて送るのかと思いませんか。
すぐに返信した方が相手に好印象ではと考えるかもしれませんが、
意外とそうではないのです。
時間を開けて送信する理由は「余裕を見せるため」です。
すぐに連絡を返すと、期待していますよ~、悪く言うとガッツいているという印象を与えてしまいます。
女性は余裕がある男性に惹かれやすいものです。
ガツガツ来られると相手への気持ちが冷めてしまう恐れがあります。
焦らずどっしりとした態度でいることが信頼につながります。
一方で何気ない会話は時間を置かずに返信しましょう。
日常会話は気の利いた言葉は必要なく、重要なのはテンポです。
メッセージについても同様です。
他愛ない会話が弾む相手と付き合いたいと思うのは自然なことです。
特に女性は自分の話を聞いてほしい、共感してほしいと思っているので
日常会話を苦も無くできる相手を探すのです。
5.女性からの連絡に対する文章量
ではいざ返信となった時に、相手に送るメッセージの長さを考えたことがありますか?
長文の連絡に対して、短い返信をしたときに相手が不機嫌になったことはありませんか?
女性心理を理解していると適切な文章量も分かるようになります。
例えば、人間関係の悩みが長めのメッセージで送られてきたとします。
共感した文章を送るのであれば、ある程度相手の満足は得られます。
より相手の好感を得るのであれば、送られてきたメッセージの半分は返すようにしましょう。
端的かつ的確な文章量を送ることはビジネス上では必要ですが、
女性とのメッセージのやり取りには適していません。
要注意!逆効果になることもある
時間をあけて連絡する方がいいと前述しましたが、逆に嫌われる可能性もあるので要注意です。
連絡が来ないことを不安に感じる方もいるため、、状況によって臨機応変に対応すべきです。
連絡を取り始めた時期は、あまり時間を置かずに返信してしまった方がいいでしょう。
逆に一定期間経過後は、相手の気持ちが向いていると判断出来たら時間をおいて連絡を取りましょう。
相手は手に入れられるまで追いかけたくなることでしょう。
また、相手の興味がなくならないように、相手の趣味などに合わせて会話ができるように
知識を増やすことも有効です。
好きな分野の話ができる相手は貴重ですので、ぜひ学ぶことをお勧めします。
6.好感度を上げるメッセージ
言葉一つで良くも悪くも気持ちは傾きます。
文章は感情が伝わりにくいため、より丁寧な文面を作ることが必要となります。
では相手の好感度を得られるメッセージについてご紹介します。
☆相手から相談されたとき
→相手の気持ちに共感する
→自分が思う解決策を伝える
→相手のために持てる力で助けをすると伝える
☆相手からデートの誘いがあったとき
→デートを考えてくれたことを感謝する
→楽しみにしていることを伝える
気持ちが離れているときにやってはいけないこと
残念ながら相手の気持ちが離れてしまうことは少なからず起こりうる話です。
その時にやってはいけない3つの行動をお伝えします。
①連絡頻度を上げる
焦って連絡頻度を上げる人も多いでしょう。
しかし気持ちが離れかけているときに連絡をすると、鬱陶しいと感じられてしまう可能性があります。
そうなってしまえば、さらに距離を置かれて関係が発展することはないでしょう。
時には忍耐力も必要となりますので、おおらかな気持ちを持ちましょう。
②プレゼントをする
プレゼントをして機嫌をとるのは対症療法でしかありません。
さらに、プレゼントで解決してしまうとただの貢ぐ男に成り下がってしまうので
物でつなぎとめるのはやめましょう。
③時間を作って会おうとする
実際に会って話をしたい、気持ちを確かめたいと行動する人もいるでしょう。
しかしそれは相手にとって負担となってしまうかもしれません。
過剰な行動はストーカーになりえるため自制しましょう。
まとめ
気になる女性から連絡が来たら、内容によって返信するタイミングを計りましょう。
デートのお誘いに関してはガッツいていると思われないように3時間~半日程度開けて送ることをおすすめします。
一方、日常会話はレスポンスの良さが問われるので、時間を置かずに送る方がいいでしょう。連絡をする際は相手の文章に対して半分の量以上で返してください。
愚痴や不満や心配事に関しては共感したことを文章に入れるとよいでしょう。
時間をおいて連絡をすることが効果的な時もありますが、連絡を取り合い始めたころは
相手も不安を抱えているため、時間を置かずに連絡をするほうがいいでしょう。
逆に一定の距離感となったら、連絡頻度を下げ、相手をじらすのも手です。
返信する内容については、共感や感謝を素直に伝えることが大切です。
良きパートナーとなれるように相手の気持ちを考えて返信しましょう。
気を付けなければならないのは、相手の気持ちが離れているときに頻繁に連絡をとったり、
プレゼントでつなぎとめようとしたり、相手と会おうとしようとしたりすることは
相手の気持ちが冷めるきっかけとなりかねないため、やめましょう。
時には相手の気持ちを考えて、待つ忍耐力も必要です。
女性の心理を理解して連絡を取り合うことで将来のパートナーとなることもあるでしょう。
連絡の取り方ひとつでモテることができるのでぜひ試してみてください。
実践してモテるぞ~!!