
アラフォーに差し掛かった、ライター兼アドバイザー。
自身の恋愛や婚活経験を通じて、悩める男女にアドバイスを行う。


自分の周りには、結婚して子供までいる人が増えてきている・・・。このまま独身なのは嫌だ!

私や友人も20代後半から友人や仕事の人の結婚式に呼ばれる度に、心にダメージを負ってきました。
でも私の友人が、30歳過ぎである婚活サイトを利用して、今の旦那さんと出会い、最終的に結婚できたんです!
その婚活サイトこそ、今回紹介する「naco-do」
さらにnaco-doは、30代~40代独身男女に、特におすすめしたいです!!
このまま独身街道まっしぐらで、これ以上周りに置いてきぼりにされたくないですよね?
でも安心してください!
この記事を読めば、あなたも幸せの仲間入りできる可能性が高くなりますので、最後まで必読です!
目次
【実際どうなの?】naco-doのメリット4つ
- 婚活サポート体制が充実している
- コスパが良い
- オンラインにも対応している
- 検索会員数が業界最大級
naco-doを利用するメリットは、主に4つあります。
それぞれ解説してきます。
1.婚活サポート体制が充実している


でもサポート体制の充実が、naco-doをおすすめする理由の1つ目です!
まず、naco-doへ入会後、専任の婚活アドバイザーが付き、アドバイザーとのオンライン面談があります。
初回の面談では主に、お相手の条件、事前に記入をしたプロフィールの添削や今後の婚活予定の打ち合わせなどを行います。
面談は、だいたい2か月に1回のペースで定期的に行われるので、安心です。
その際に、お見合い後の進捗状況や希望条件の変更、さらには、お見合い後のデートの相談、ご両親への挨拶の仕方まで、様々なアドバイスやサポートを受けることができます。

2.コスパが良い
naco-do利用経験者の多くが、naco-doのメリットとして挙げるのが、コスパの良さです。

上記でも述べたように、naco-doは入籍直前までアドバイザーのサポートが付いています。
しかし、料金はなんと、大手結婚相談所の約1/6の価格で利用できるんです!
naco-do | スマリッジ | ゼクシィ縁結び | |
入会金 | 0円 |
6,600円 |
33,000円(税込) |
月額費用 |
・1ヶ月更新 ・6か月更新
|
・9,900円 (ワンプラン制) |
・シンプル ・スタンダード ・プレミア |
オプション費用 | ・成婚料無料/月額料金返金保証あり(条件付)
・専任コーディネータの定期オンライン面談 ・月6名~最大30名まで紹介可能 ・月30名まで自分からの申し込みが可能 ・マッチング手数料が毎月1件無料(2件目以降1,100円/件) ・JBA追加申し込み ・R-net追加申し込み ・写真スタジオ紹介
|
・成婚料無料・全額返金保証あり(条件付)
・毎月最大6名まで紹介無料(別途2,200円で最大8名まで紹介可能) ・紹介は自動データマッチング ・月10名まで自分からの申し込み可能(別途3,300円で無制限に変更可能) ・専任アドバイザーへの相談は、メールか専用チャットのみ(別途料金で電話相談やオンライン面談も可能)
|
・お見合い料/成婚料は無料
・プランによって、コーディネーターの有無あり。(シンプルプランは無し) ・月20人まで自分からの申し込み可能 ・スタンダード/プレミアムプランの方のみ、コーディネーターからの紹介あり(月6人まで) ・途中からのプラン変更が可能(プラン変更条件あり)
|
上記の表を比較してみると、naco-doは、入会金が無料!
月額費用は1ヶ月プランだけでみると、スマリッジとあまり変わりません。
しかし、6か月プランを選択すると、月換算で6,980円とかなりお得!!
その中に婚活専属アドバイザーとの面談や各種サポートが含まれているので、コスパは同業他社に比べるとかなり良いことが分かります。

相手を見定める期間も含めると、6か月プランで契約をした方がお得ですよ!
3.オンラインに対応している


確かに、仕事がシフト制の人や暦通りの休みではない人だと、入会をしても日程調整が難しく、諦めてしまう人多いんですよね。
それに加えて、新型コロナの蔓延後、人と直接会う機会はできるだけ避けたいと思っている人も多いはず。
でもnaco-doなら大丈夫!
naco-doではビデオ通話を利用したオンラインお見合いもできるんです。
(新型コロナ感染予防のため、現在naco-doではオンラインでのお見合いビデオ通話を推奨。)
オンラインでのビデオ通話のため、日程の融通が利きにくい職種に就いている人や、感染リスクを心配している人でも安心して利用できます。
4.検索会員数が業界最大級
naco-doのできる検索会員数は、11.9万人で国内最大級です!


なので、希望の相手に出会えるチャンスも増える可能性大!

(JBA追加申し込み: 2,000円~、R-net追加申し込み: 2,000円~)
【要チェック!】naco-doのデメリット3つ
- 各種手数料がかかる
- サイトが使いづらい
- 非対面である
上記にもあるように、naco-doにもデメリットが3つあります。
ただ、そこさえ押さえていれば、より快適に利用することができるので、要チェックです!
1.各種手数料がかかる

でも、そこだけ見て登録をするのは要注意!

naco-doは、基本料金の他にオプションプランがあります。
例えば、相手の検索範囲を広げたい場合、JBAやR-netに追加登録が必要になります。
その他にも、マッチング手数料が2件目以降は1件につき1,100円追加でかかります。
(スマリッジは月8件まで無料、9件目から1,100円/件)
またnaco-doには、休会制度がありません。
休会期間中も月額料金等がかかるので、注意が必要です。

2.サイトが使いづらい
naco-doは、自社の会員検索サイトの他に、JBA、R-netからの検索も可能です。(別途オプション料金がそれぞれかかります。)
3つのサイトは、別々のサイトになるため、利用するにはそれぞれログインが必要です。
特にスマホで利用する際には、サイト1つずつしかログインできないので、慣れるまでは不便かもしれません。

なので、自分で使い分けをする必要があります。
3.非対面である
オンライン婚活サイトは、店舗型のものと違って基本的に非対面で行います。
特に新型コロナウィルス蔓延後は、お見合いもオンラインでの実施を推奨しております。
Zoomやビデオ通話を使用するためには、ネット環境がある程度整っていることが必須。
また他のオンライン婚活サイトに比べると手厚いサポート体制ではありますが、サポートも全てオンライン上での対応となります。
なので、内容などによっては、すぐに対応できない可能性があります。
対面でのサポートやお見合いなど、こだわりがある人には向いていないですね。
【経験者が語る】naco-doに向いている人4つ
- 真剣な出会いを求めている
- 婚活初心者である
- できるだけ安い婚活サイトを探している
- 30~40代の相手を探している
上記4つのどれかに当てはまっていれば、あなたもnaco-doを利用することをおすすめします!
1つずつチェックしていきましょう。
1.真剣な出会いを求めている
naco-doに登録している人は、結婚を見据えた相手を探している人が大半です。
実際に利用していた友人曰く、

といった理由で入会した男性が多かったそうです。
なので、相手と真剣な交際がしたいと考えている人には、naco-doは合ってますね。
2.婚活初心者である
naco-doの良さの1つとして、充実したサポート体制。
実際に入会していた友人も、「専属アドバイザーの方が色々相談やアドバイスをくれて、婚活初心者でも利用しやすかった!」と言っていました。
「婚活サイト利用してみたいけど、入会後何から始めたらいいか分からない・・・。」
と思って入会をためらっている人には、おすすめの婚活サイトですよ!
3.できるだけ安い婚活サイトを探している
リーズナブルな価格から始められることも、naco-doの魅力の1つでした。

このように考えている人には、naco-doは向いているのではないでしょうか。
4.30~40代の相手を探している
naco-doが提携しているJBA、R-netに登録している年齢層でみると、
- JBA 30~50代にメインの老舗団体(会員数52,000名)
- JBA×CONNECT-ship 20代~30代メイン(会員数30,305名)
- R-net 20~50代までの幅広い団体(会員数37,000名)
※naco-do公式サイトより引用
このデータから見ると、どのお相手紹介サイトも大体30代~40代を網羅していることが分かります。

またnaco-doに入会している男女の年収でみると、下記のようになっています。
- 男性:400万円以上~600万円以下
- 女性:200万円以上~400万円以下
※naco-do公式サイトより引用
現在、30代での平均年収が男性で474万円、女性が378万円、40代になると男性が563万円、女性が402万円と言われています。
年収から推察しても、大体30代~40代の方が多く入会していることが分かります。
もし、自分の年齢や相手の希望年齢が30~40代の人で探しているのであれば、naco-doはピッタリです!
【今すぐ登録可能!】naco-doとは?【基本情報】
- 結婚を踏まえた相手探し(20代後半~40代向け)
- 専属アドバイザーによる手厚いサポートあり
- 90日以内で希望の相手に出会えなかったら、月額費用を全額返金(オプション代込)
- 手軽な料金価格(入会金無料・月額料金1か月プラン/6か月プランあり)
→6か月プランがおすすめ!
上記がnaco-doの基本情報となります。
naco-do 登録はこちらから⇓
ここから成婚までの流れを簡単に紹介していきます。
入会・必要項目の登録(本人確認書等の書類を準備)
⇓
専属アドバイザー決定・面談(Zoomでの面談)
ここでの面談は、基本情報の添削・アドバイスやお相手の希望条件等、今後の婚活のプランを一緒に考えていきます。
⇓
お相手探し
相手探しは、アドバイザーからの紹介もありますが、自分で探すことも可能です。
また、オプションを追加することで検索範囲の拡大やマッチング回数を増やすこともできます。
⇓
お見合い
日程調整は、アドバイザーがしてくれます。
現在は、新型コロナウィルス感染防止のため、オンライン上でのビデオ通話が推奨されています。
ビデオ通話でも専属アドバイザーが仲介役としているので、会話等困った時も大丈夫!
⇓
交際前期間
お見合い後再度ZOOM面談があり、お見合い相手との交際可能有無の確認をします。
(交際見送りの旨もアドバイザー通じて行われるので、安心です。)
相互交際の意思があるようであれば、ここで初めて相手の連絡先等教えてもらえます。
また交際に至るまでの、LINEの文章添削やデートプランの作成・注意事項の共有など、様々なアドバイスや相談にのってもらえます。
⇓
交際中~プロポーズ後
プロポーズの準備や両親への挨拶マナーややり方をレクチャーしてもらえます。
⇓
婚約成立
このように各ステップにおいて、専属アドバイザーが丁寧にサポートをしてもらえます。

まとめ
naco-do利用のメリットは、主に3つです。
- 専属アドバイザーによる充実したサポート体制があるため、婚活初心者でも安心して利用できる。
- 入会金が無料、月額料金も1か月9,800円、6か月41,880円(6,980円/月)とリーズナブルな価格設定。

いい相手に巡り会いたいのであれば、期間の長い6か月プランがおすすめ!
- JBAやR-netと提携を結んでいるため、最大検索可能会員数が11.9万人と業界最大級。
naco-do入会前に注意すべきデメリットは、3つあります。
- naco-do検索システムだけでなく、JBAやR-netの検索サイトを利用するためには、それぞれ追加料金が必要。
また、マッチングは2件目以降1,100円/件の追加料金がかかるため、注意が必要。
休会制度がないため、休会期間中も月額料金等かかる。
- 相手検索がそれぞれ別サイトになるため、特にスマホでの操作だと手間がかかる。
- オンライン上での面談やお見合いになるため、ネット環境が整っていることが必須。

下記の3つに当てはまっていれば、naco-do利用を検討しても良いでしょう。
- 結婚を意識したお付き合いができる相手を探すサイトであるため、原則結婚を前提に考えている人。
- サポート体制がしっかりしている&リーズナブルな価格設定のため、婚活初心者向き。
- 実年齢が30~40代の人、あるいは相手の希望年齢が30~40代で探している人。

naco-do成婚までの流れは、下記のようになっています。
入会・必要項目の登録→専属アドバイザー決定・面談→お相手探し→お見合い→交際前期間→交際中~プロポーズ→婚約

例:自己紹介文の添削・お相手の紹介・お見合い日程や場所(現在はオンラインを推奨)の調整など。


興味がある人は、一度サイトを見てみてはいかがでしょうか。
登録はこちらから⇓