悩める人
悩める人
お見合いと聞くと、堅苦しく思う人もいるとおもいますが大丈夫です。
結婚相談所のお見合いは、沢山の会員の中から「あッ、この人素敵だな。」「この人と会ってみたいな」と思う人がいたら、いつもよりちょっとだけおしゃれして、いつもよりちょっとだけ美味しいお茶を飲みに行く。
そんな気軽な感じで良いのです。
悩める人
緊張しすぎてお見合いを失敗しちゃった。なんて事にならないために、
スマリッジで初めてお見合いをするという方にお見合いの手順と緊張を和らげる方法を教えますね。
お見合いってお金かかるの?
・スマリッジの料金事情
お見合い料金とは、登録料・月会費とは別にお見合い1回にかかる料金です。
最近は人数制限を設けてお見合い料金を無料にしている結婚相談所が多いですね。
登録料 | 月会費 | お見合い料 | お見合い申し込み人数 | |
スマリッジ | 6,600円 | 9,900円 | 0円*9件目~1,100円 | 10人/月 |
IBJメンバーズ(エントリーコース) | 165,000円 | 15,500円 | 0円 | 10人/月 |
ゼクシィ縁結びエージェント
(スタンダードプラン) |
33,000円 | 17,600円 | 0円 | 20人/月 |
注意してほしいのが申し込み人数に制限があるということです。
申し込み人数枠が多いところは月会費が高くなる傾向です。
じっくり考えながら婚活したい人は人数が少なくても月会費を押さえる方がコスパは良いです。
・コンタクトし放題ってどうなの?
でも、婚活って出会ってなんぼの世界なので、沢山の人に会いたいって思いませんか。
月会費も抑えたいし、お見合い料金も抑えたい。
そんな方にはスマリッジの「コンタクトし放題」というオプションサービスがおすすめです。
スマリッジは通常1ヶ月8人まではお見合い料金0円ですが、9人目から1回1,100円の料金が発生します。
コンタクトし放題は9人目からもお見合い料金0円、お見合い無制限になります。
コンタクトし放題オプション料金:3,300円
適用期間:1ヶ月単位
適用期間が1ヶ月単位なのは嬉しいですね。
例えば、来月だけ婚活に集中したいという人は、1ヶ月だけオプション申し込みをすることで、短期集中での活動も可能になります。
お見合いの申し込み方
・申し込みをする時
スマリッジは申し込み人数が毎月10人までと決まっています。
またデータマッチングによるアドバイザーからの紹介も毎月最大6名あります。
こちらも併用しながらお見合いを進めてみてください。
・申し込みされた時
申し込みをされて、この人いいなという人がいたら、アドバイザーに連絡をします。
申し込みを受ける場合は無制限なので、ちょっとでもいいなという人は申し込みを受けることをおすすめします。
お見合いって対面?オンライン?どっちが良い?
最近はコロナ渦という事でオンラインお見合いが増えてましたけど、実際どっちが良いんですかね。
対面じゃないと分かりづらい?いやいやオンラインの方が効率的?
悩める人
・対面派の意見
https://twitter.com/dokuman0007/status/1463504475948126212?cxt=HHwWiMCogaTktM8oAAAA
今日は、新宿でお見合い2連チャン。傘を持って行こうとして、ビニール傘か折り畳みしかなかった。ビニール傘は、いかにも貧乏くさいから折り畳みを持って来た。スーツが雨に濡れてる。。#お見合い#婚活
— 婚活猫 (@marriage204) October 17, 2020
対面のメリット
・会話のタイミングが掴みやすい
・実際に会うので安心する
対面のデメリット
・準備に時間がかかる
・天候やアクシデントに左右されやすい
やはり対面だと会話のタイミングやお相手の雰囲気は掴みやすいですね。
・オンライン派の意見
https://twitter.com/Levory88/status/1523489143669792768?cxt=HHwWgIDRub3TwqQqAAAA
https://twitter.com/TKM_attr/status/1423849348836691972?cxt=HHwWiMCosYvcw8InAAAA
オンラインのメリット
・移動時間がかからない
・お茶代などの費用がかからない
オンラインのデメリット
・時間が限られているので話の途中で切れる
・雰囲気を掴みにくい
オンラインだと費用が抑えられるので、オンラインで会話をして、また会いたいor会いたくないを判別するのは良いですね。
対面お見合いも、オンラインお見合いもメリット、デメリットがあります。
良く確認して、自分に向いてる方を選択してください。
お見合い当日の流れ
対面パターンもオンラインパターンも日程調整はアドバイザーがしてくれるので安心して下さい。
・対面パターン
お見合いはホテルのラウンジや落ち着いたカフェで行うのが一般的です。
30分前には到着するよう心がけましょう。
当日はお二人だけでのお見合いになります。
見つけたらまずあいさつ
「私は〇〇です。本日はどうぞよろしくお願いします。」
2人でお席に移動
予約ができないカフェやお店が混んでいる時は先にお店に入って席の確保をしてください。
女性が入ってきたら立ってごあいさつを。
↓
席についたら、メニューを注文
メニューの注文が終わったら、改めてごあいさつをしてください。その時にお相手にお断りをしたうえで、マスクを外しましょう。
飲み物が到着したら、「冷めないうちにいただきましょう。」などと声をかけて男性が先に一口いただいてください。なかには気を使って先に口をつけない女性もいますから。
↓
1時間程度ご歓談を
人間関係や仕事の話、ライフスタイルなど、食事のマナーやお相手の雰囲気を掴みながら、会話をして楽しんでください。
↓
お会計はスマートに
お見合いの席でのお会計は基本男性が支払います。
女性が払います。といってきても、「今日は楽しかったのでお礼に」と言って、できるだけ支払ってください。女性も社交辞令で言ってきているパターンが多いので。
↓
女性をお見送りをして終了
・オンラインパターン
zoomアプリを使ってお見合い当日までにアドバイザーから参加用のURL・ID・パスワードが送られてくるので、そちらから参加できます。
zoomの時間制限が50分の為、オンラインは50分になります。
10分前にはログインして入室しましょう。
アドバイザーが通信状況を確認してくれます。
↓
準備が整ったら、お見合い開始です。
お二人だけで会話を楽しんでください。
オンラインでは会話が判断材料になります。事前にプロフィールをチェックして、会話のネタをリストアップしておくとよいでしょう。
お見合いの時の服装
・対面パターン
身だしなみはとても大事です。
鉄板はスーツですが、ジャケット+パンツも女性からは人気です。
夏はノーネクタイでもOK。
律儀にネクタイをして汗だくで来られるより、清潔感があって好感がもてます。
寝ぐせや服のシワがないかをチェック
清潔感を意識して
・キャラクターの入ったTシャツ
・ダメージジーンズ
・大きなリュック
・オンラインパターン
オンラインと言えども服装には気を使いましょう。
男性はスーツですが、夏に家の中でジャケットを羽織っているのは暑苦しいので、その場合はÝシャツでもOkです。
事前に背景に映る範囲をチェックし、片づけをしておきましょう。
zoomだと背景をバーチャル背景にできますが、あまり印象は良くないようです。
ありのままの自分を見せるつもりでそのままの背景をおすすめします。
また、カメラの高さは目線の高さと水平にするのがベストです。
下から撮影すると老けてみえるので要注意!
お見合いの緊張をほぐす3つの方法
・自分からあいさつをする
お見合いを成功させたい、良く思われたい。と思えば思うほど緊張するというもの。
見かけたら、お相手より先にごあいさつをしましょう。
「○○さんですか? 〇〇です。」「今日はよろしくお願いします。」
女性も緊張しています。
男性から声をかけてあげると女性も安心して、その後の会話がスムーズにいきます。
それに、頼れる男と思われてポイントアップですよ。
・時間に余裕を持って行動
30分前到着を心がけてください。
時間に余裕があると、それだけで安心します。
まず、トイレで身だしなみの最終チェック!
夏はデオドラントシートで軽く汗を拭くなどするとよいですよ。汗だくで臭ったりなんかしたら、女性からは不潔のイメージがついてしまいますからね。
時間があれば、ホテルを散策したり、お店の中を見渡ししてみるとよいですよ。会話のネタが見つかるかも。
例えば、
「このインテリア、ヨーロッパ調で素敵ですね。ヨーロッパにはご興味ありますか?」
「あの店員さん女優の○○に似てると思いませんか?」
など、何気ない会話でお相手を和ませてあげると好感度UPですよ。
・相手のプロフィールを事前にチェック
プロフィールは事前にチェックして趣味嗜好からある程度、話題を用意しておくのがマストです。
ノープランで行くと何を話して良いか焦って、緊張してしまいます。
オンラインの場合でも、プロフィールはチェックしておきましょう。
プロフィールを見ながら会話をできますが、目線が下にばかり行くと印象がよくありません。
お見合いでのトラブル対処法
・遅刻してしまった
対面お見合いで一番ありがちなのが「遅刻」ですよね。
お見合いに遅刻してしまった場合、言うまでもありませんがイメージ「ワルッ!」です。
ていうのは大げさかもしれませんが、相手も時間を作ってせっかく会いにきてくれているので、やはり、印象は良くないですよね。
遅刻しないためにも、早めの到着を心がけましょう。
どうしても、電車遅延などで遅れてしまう場合は、担当のアドバイザーに早めに連絡してください。
「待つ」という行為はとても不安になります。お相手を悲しませないためにも遅刻のないよう早めの到着を心がけましょう。
お相手には遅れてしまったことを素直に謝ってくださいね。
言い訳は禁物です。
・オンライン中通信が切れてしまった
オンラインお見合いで良くあるトラブルはこちらです。
「画面が固まってしまった。」
「画面が表示されない。」
「音声が聞こえない。」
もし、途中で切れてしまっても慌てず、アドバイザーに連絡してください。
アドバイザーはお見合い中は待機しているので、いつでも対応していただけます。
どうしても不安だという方は、個室付きのコワーキングスペースを利用するのもアリですよ。
・お見合い相手と会えない
土、日のホテルのラウンジはお見合いを求め、似たような待ち合わせの人が沢山います。
自分のお目当ての人を探すのは時に至難の業になります。
ちゃんとお目当ての人と出会えるように、事前にアドバイザーに着ていく服装の特徴など目印になるものをお伝えしておきましょう。
10分待っても現れない場合はアドバイザーに連絡をして下さい。
アドバイザーがお相手と連絡をとってくれます。
また、プロフィール写真と違いすぎると出会えないというトラブルになります。
写真の加工はほどほどに。
まとめ
お見合いって緊張してしまう人多いですよね。
とくに、初めての方は不安だらけで緊張はMAX!
ここでは基本的なお見合いの流れと緊張のほぐし方を解説しました。基本を抑えておくと、お見合いにも自信が持てますよ。
それではおさらいしてみましょう。
スマリッジのお見合い料金
スマリッジは8人まではお見合い料金無料。9人目から1回1,100円。
沢山お見合いしたい人はコンタクトし放題のオプションがおすすめです。
スマリッジのお見合い申し込み
申し込み人数は1ヶ月10人までです。
対面とオンラインどっちがよい?
よく確認して、ご自分に合っている方を選択しましょう。
お見合いの緊張をほぐす方法
・時間に余裕を持って行動する。
・お相手のプロフィールは事前にチェックしてネタをリストアップしておく。
トラブル対処方
トラブルが起きてしまった時はアドバイザーに連絡しましょう。
・オンライン中通信が切れたら、焦らずアドバイザーに連絡しましょう。
・待ち合わせで相手が見つからない。なんてことにならない様に、事前に目印になるものをお伝えしておきましょう。
お見合いで失敗しないポイントはお相手に好印象を持ってもうらことです。好印象を持ってもらうには誠実に対応することが大切です。
ご縁が良縁となりますように。