目的別恋活アプリおすすめはこちら

【失敗しないためにもここに気をつけろ!】スマリッジで成婚率を上げる写真とは

「スマリッジに登録したけど、プロフィール写真ってどこで撮るの?スタジオ?自撮り?」

「スマリッジで成婚率をあげる写真ってあるの?」

とお悩みのあなた。

せっかく、スマリッジに登録したのですから、絶対、成婚したいですよね。
だって、時間とお金と労力をかけて、何も無かったなんて悲惨です。

かくいう、私も、周りの友だちが次々に結婚していき、このままで良いのかと焦りから、
ついに、結婚相談所の門を叩いたことがあります。

最初は不安でしたよ。「ホントにお相手は見つかるのか?」「結婚詐欺に騙されないか?」って、でも、婚活アドバイザーの方が色々と相談にのってくれるので安心です。

その中でも、婚活アドバイザーの方がプロフィール写真の重要性を話してくれてました。

「プロフィール写真を制する者はお見合いを制する。」ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、そのくらい重要なんです。
だって、興味を持ってもらえなければ、何も始まらないのですから。

今回は、そんなお悩みの方たちに、プロフィール写真についてご説明していきますね。

スマリッジで好感を得るプロフィール写真の撮り方は?

プロフィール写真は写真スタジオで、なるべくプロに任せよう!

写真撮影はスタジオでプロの方にお任せしましょう。

プロが撮影した方がよい理由

理由1 プロのメイクやヘアセットもしてくれる

男性もメイクするの?とおおもいでしょうが、薄くファンデーションを塗るだけでも肌が明るい印象になりますし、眉カットをしてくれるので、凛々しくなりますよ。
そして何より写真映えします。

理由2 テクニックが凄い

基本的にプロフィール写真の加工はNGです。
加工などしなくてもプロの手にかかれば見違えるほど素敵な写真になりますよ。
ポージング、アゴの向き、口の開き方などなど。
結婚相談所用と伝えれば、自然な仕上がりにしてくれます。

理由3 本気度がみえる

スマリッジには本気で結婚を考えている方が登録しています。
やはり、写真スタジオで撮影するとお金がかかりますが、その分、相手にも本気度が伝わります。
結婚相談所に登録しているのですから、プロフィール写真でお金をケチるのは本末転倒!
真剣度・本気度を伝えるためにも、写真スタジオで撮影しましょう。
スマリッジが加盟しているJBA(一般社団法人日本結婚相談協会)の提携写真スタジオをいくつか紹介いたしますね。参考にしてみてください。

MEMO

・株式会社KUNO BEAUTY STUDIO
・株式会社ノールス
・カメラのナニワ/スタジオ728

引用:JBA公式ホームページ

清潔感のある服装で、スーツがベスト

スーツがベストです。
スーツは真面目で安定した生活感を連想させます。

派手な色は避け、少し明るめの紺かグレーが良いでしょう。

MEMO
✔ワイシャツは無地の白が清潔感があって無難です。
✔ネクタイはあっても無くてもよいですが、ネクタイを付ける場合は主張の激しくない色や柄を選びましょう。

ぽっちゃりさんは薄く線の入ったストライプもおすすめです。無理して体型を隠すのではなく、自分の体型にあったサイズを選びましょう。

自然な好印象を与える笑顔で

写真で好感度をあげるには、なんといっても笑顔です。
笑顔が素敵だと人柄の良さがにじみ出てきますよね。

自分には自信がないと思っている人でも大丈夫。
表情筋をほぐしてあげてリラックスすれば自然な笑顔になれます。
笑顔を作る簡単エクササイズをいくつか紹介しますね。

①風船エクササイズ
口の中に空気をため、風船を作って動かすエクササイズです。
1.口を思いっきり膨らませる。
2.右頬に空気を集め、そのまま5秒。
3.左頬に空気を集め、そのまま5秒。
4.鼻の下に空気を集め、そのまま5秒。
5.下唇の下に空気を集め、そのまま5秒。
6.これを順番に繰り返す。

②ウインクエクササイズ
風船同様道具を使わない簡単エクササイズ
1.右目でウインクを作る。
2.頬を上げながら、その目に口を近づけ、そのまま5秒。
3.左目も同じように行う。
4.これを順番に繰り返す。

③割り箸エクササイズ
どこにでもある普通の割りばしを用意してください。
1.割り箸を割らずにそのまま横にして奥歯でくわえ、そのまま10秒。
2.その状態で口角を上げていく。これ以上上がらないところで、そのまま10秒。
3.これを順番に繰り返す。

プロフィール写真と思うと緊張してしまうかもしれませんが、やわらかい表情で自然な笑顔を心がけてください。

写真は、顔、全身がはっきり分かるものを撮影する

スマリッジでは登録する写真は2枚です。
1枚は顔がはっきり分かる写真。
お顔がはっきり分からないと不安ですからね。これはしっかりやりましょう。
もう1枚は全身写真ですが、趣味をしている写真や普段の自分の写真を載せるのも良いでしょう。
お相手に自分を知ってもらうチャンスです。同じ趣味の人からのアプローチも期待できます。

【こんな写真は絶対NG】マッチングが難しい写真とは

写真を加工しすぎている写真

少しでも良く見せたい気持ちはわかりますが、やりすぎては返ってマイナスイメージになります。
最近のスマホアプリは高機能で「別人か!」とツッコミたくなる加工ができますが、それではお会いした時に幻滅されてしまいます。
時間の無駄になりかねません。
加工は肌をワントーン明るくする程度にとどめ、輪郭、体型はいじらないようにしましょう。
自分のコンプレックスも受け入れてくれる相手を探す方が理にかなってます。

派手な服装やシワのある服装で清潔感がない写真

女性が婚活中に外見で重視すべきことは整った顔よりも清潔感です。
女性は男性の服装からいろんなことを見抜いてきます。

・服が汚れていたりシワが寄っている
そのような服装では清潔感がない。真剣さが伝わらないと感じます。

・派手な色や柄の服装
派手な色や柄の服装は個性が強すぎて敬遠されがちです。

・ブランド物ばかり
ブランド物ばかりだと、ブランドにお金をかけるのが好きな人だと思われてしまいます。
結婚して一緒に生計を立てることを考えると女性からは敬遠されます。

・服のサイズが合っていない
服のサイズがあっていないとずぼらでだらしない人の印象を与えます。
一緒に生活をしていく事を考えると堅実な男性を好む女性からするとこれもNGです。

こう見ると女性の洞察力は怖いですね(笑)

表情が硬く、無表情やブスっとした写真

男性に多いのが、無表情の写真を載せてる人ですね。

無表情に近いと、

「怖い」
「冷たい」

といった印象になります。

恥ずかしかったり、緊張してしまうのは分かりますが、
自分の好きなものを思い浮かべて、カメラのレンズの少し上を見るようにすると緊張が少しとけますよ。

自分で自撮りした写真

スマリッジでは9割の人がスタジオで撮影をしています。
自撮りがダメってわけではないですが、自撮り写真ではかえって浮いてしまいます。

自撮りをおすすめしない理由

・顔のアップになりがち
・真剣度が伝わらない
・なぜかキメ顔

自撮りで好印象の写真を撮るには高テクニックが必要です。
沢山のライバルの中から選んでもらえる写真を撮るにはそれなりの費用と労力を覚悟してください。
どうしてもスタジオで撮影できないという方は誰かに撮っていただく事をおすすめします。

プロフィール写真でマッチングできるかは決まる!?

プロフィール写真の重要性とは?

突然ですが、「初頭効果」という言葉をご存じですか?
心理学用語で「初頭効果」とは、最初に与えられた情報がその後の情報にも影響を及ぼすという現象。
つまり、第一印象が重要であるということですね。

スマリッジでは最初にお相手を探すときに目にとまるのがプロフィール写真です。
つまり、プロフィール写真が第一印象になるといっても過言ではありません。
プロフィール写真でひきつけられないと、その先に行けません。
後悔のないようプロフィール写真を撮ってくださいね。

マッチング率をあげたいなら写真にこだわるべき!

婚活で成婚したいなら写真にこだわるべきです。
先ほども申したように、プロフィール写真は重要です!何度も言いますが重要です!
写真を変えたら、お見合いが増えたなんて人もいるくらいですから。

そもそも、結婚相談所で、なぜ、プロフィール写真を載せるのか?
それは、出会う(マッチングする)ための第一歩なんです。
まだ、会ったことのない人を写真という媒体を通して人となりをイメージするのです。

多くのライバルの中から選んでもらうわけですから、魅力的な写真を掲載しなければなりません。
ライバルに差をつけるためにも、ここは惜しまず、写真にこだわって下さい。

写真の撮影に困った時はアドバイザーに相談しよう

スマリッジには婚活アドバイザーの方がいます。
困った時はアドバイザーに相談しましょう。
その道のプロなので、的確なアドバイスがいただけますよ。
また、どの写真を載せていいか迷った時も対応していただけます。
是非とも、アドバイザーさんを活用してください。

まとめ


スマリッジで成婚率を上げる写真のポイントを復習しましょう。

✔写真は写真スタジオでプロのカメラマンに撮ってもらおう。
✔清潔感のある服装で笑顔を心がける。
✔加工しすぎてる写真や自撮り写真はNG。
✔マッチング率をあげたいなら、写真にはこだわろう。
✔困った時はアドバイザーに相談しよう。

結婚は自分の人生において大きな選択の一つです。
ここまでのまとめを念頭に、素敵なパートナーにめぐり合うためにもとっておきの写真でライバルに差を付けましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です